■
モイストポプリ ■
作成日2003.12.31

大切にとっておきたいお花をモイストポプリに。
モイストは湿ったという意味で
生乾きのお花やハーブを利用しますが
基本的に作り方はドライポプリと一緒です。
熟成後はガラスの容器に入れて香りを楽しんだり
お風呂に入れて、ハーブバスにどうぞ♪
 |
クリスマスにお友達にいただいたフラワーアレンジ。せっかくのプレゼントなのでこのまま枯らすのはもったいない!
とゆうことでモイストポプリを作りました♪
今回はバラの花びらで作成。
ローズウッドとラベンダーで香り付けしました。 |
■ モイストポプリの作り方 ■
材料 |
ハーブや花びら |
適量 |
香りを長く保つ保留剤
(クローブ・シナモン・ベイリーフ・オレンジピール・オリスルートなど) |
適量 |
エッセンシャルオイル |
2〜3滴 |
祖塩 |
3カップ |
 |
主材料になるハーブや
花びらを半乾きにします。 |
今回保留剤には
シナモン、ベイリーフ、
オレンジピールを
使用しました。 |
 |
 |
保留剤となるハーブを
すり鉢などで
細かく砕きます。 |
カップ1/2の粗塩に混ぜて
ミックスソルトを作り、
さらにエッセンシャルオイル
を加え、もみ込みます。 |
 |
 |
密封ビンに粗塩、
ハーブや花びら、
ミックスソルトの順に入れ、
層を作ります。 |
*
冷暗所で2週間ほど寝かせ、エッセンシャルオイルを
加えて全体をよく混ぜ、さらに2ヶ月ねかせます。 |
|